シンフォニアテクノロジー グリーン調達ガイドライン
シンフォニアマイクロテック株式会社は、シンフォニアグループの一員として、シンフォニアテクノロジー株式会社のグリーン調達ガイドラインを遵守し、地球環境保護活動や環境負荷の少ない環境配慮型製品の開発に取り組んでおります。
グリーン調達ガイドラインは、シンフォニアテクノロジーのホームページから閲覧いただけます。
環境基本方針
環境理念
シンフォニアテクノロジーは、地球環境保全の取組みが重要な経営課題と認識し、「かけがえのない地球環境を現在だけでなく将来にわたり、健全な状態で次世代へ引き継ぎ、豊かで住みやすい社会作りに貢献していくために企業活動のあらゆる面において環境に配慮して行動する」ことを理念とする。
環境行動指針
- 事業活動、製品及びサービスの環境への影響を評価し、重要項目は技術的、経済的に可能な限り環境保全活動を行う。
- 環境マネジメントシステムの継続的な改善を図るため、必要に応じて見直しを行うと共に事業活動に伴う環境汚染の予防及び防止を図る。
各階層の環境目的・目標を設定し、環境パフォ-マンスの改善に取り組む。 - 環境関連法規制並びに当社が関連する団体等と同意した環境配慮事項を遵守する。
- 次の項目を重点課題として取組む。
(1) 環境重視の技術開発とものづくり
(2) 低炭素社会、循環型社会、生物多様性の保全を目指した環境保全活動
(3) 化学物質の管理およびグリーン調達の促進
(4) 公害発生の未然防止
(5) 環境保全活動を通じて地域社会へ貢献 - 製品の製造段階、輸送段階、設置段階、使用段階及び廃棄段階における環境負荷を低減するための技術開発に取組む。
- 環境基本方針は、当社で働く全ての人に教育・訓練等により伝達し、周知させると共に公開する。
環境ステートメント
シンフォニアテクノロジーは「ECOing(エコイング)TMエコで行こう!エコへ移行!」を環境ステートメントとして掲げ、温暖化防止と地球にやさしい循環型社会の創出を目指し、環境重視の技術開発と“ものづくり”を推進しています。
「ECOing(エコイング)TM」とは、シンフォニアテクノロジーが掲げる企業環境ステートメントです。今や地球規模の命題である「ECO」に行動力を意味する「ing」をつけ、エコ社会の実現に向けた強い行動力を表現しました。
ISO14001認証取得状況
SGS

事業所 | 認証取得時期 | 認証機関 |
---|---|---|
昕芙旎雅機電(香港) 有限公司 |
2004年6月7日 | SGS |
TUV NORD

事業所 | 認証取得時期 | 認証機関 |
---|---|---|
シンフォニアマイクロテック(ベトナム)有限会社 | 2016年11月 | TUV NORD |